※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

妊娠中

出産前に買っちゃダメ!哺乳瓶の必要本数と購入タイミング

2019年11月20日

これから出産を予定しているプレママさんで、新生児グッズを揃え始めている方もいらっしゃると思います。

まだ見ぬ我が子を迎える準備、大変ですが楽しいですよね😊

そして出産準備品で買う時に迷うものの1つが、哺乳瓶!

私も哺乳瓶っていつどこで買えば良いのか何本くらい必要なのか?など疑問に思っていました。

赤ちゃんのミルクをあげるのに必要な重要アイテムなので、確実に入手したいですよね。

が!出産を終えた私としては「出産前の方はまだ買わないで!!!」と訴えたいのです。

哺乳瓶を産前に買わない方が良い理由

・哺乳瓶が子どもに合うか分からない

哺乳瓶の選び方はいろいろあります。

例えばボトルのサイズ素材のほか、機能性(最近はミルクの温度によって色が変わるものもありますね)もモノによって違います。

産前に目星をつけてどれを買うか絞っておくのは良いですが、実際に買うのは産んでからの方が良いと思います。

なぜなら、買った哺乳瓶が子どもに合わなければ無駄な買い物になってしまうからです。

特に哺乳瓶の乳首(赤ちゃんがくわえる柔らかい部分)は合う合わないが大きいです。

例えば私の子どもの場合、助産師さんもビックリするくらいの食いしん坊で、「もうミルクあげないで!」とストップがかかるくらい飲んでも飲んでも足りないようでした😅

そこで、産院で普通に使っている哺乳瓶よりもミルクが出づらいタイプを助産師さんが用意してくれていました。

(因みにピジョンの「母乳相談室」という哺乳瓶です。長い時間かけて飲むことで普通の哺乳瓶よりも満足感が得られるし、おっぱいをうまく吸う練習にもなるそうです。)

私は結局産院で同じタイプのものを購入して、退院後もずっと使っていました。

逆にミルクをあまり飲まない子だったら、ミルクが出やすいタイプの乳首の方が合うでしょう。

このように、子どもによって合う合わないがあるので、産前に買うと無駄な買い物になってしまう可能性があります。

・母乳が出るか分からない

赤ちゃんの健康のために、完母で育てたい!と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、実際母乳が出始める時期は人それぞれで、これも産んでみないと分かりません。

よって、どれくらいの本数が必要になるかも分からないんです。

私も基本的には母乳で育てたいな~と産前は考えていたのですが、産後入院している間はほとんど出ず・・・。

こりゃしばらくは完ミ育児(ミルクのみの育児)だわ~~と覚悟していたところ、入院の最終日にようやくジワッと出始めました。

因みに病院でお昼ご飯を食べている時におしゃべりしていたら、隣の人は初産でしたが産んだその日からジャバジャバ出ていたらしく(笑)、

そういった方は逆に多めに哺乳瓶買っても無駄になっちゃうので、やっぱり産むまでは待つべきだと思います。

・退院時に産院でもらえるかもしれない

全ての病院がそうとは限りませんが、私の場合退院時にけっこうお土産でいろいろもらえました。

恐らく産院に色々なメーカーが自社の商品を売り込んで、試供品的な感覚で病院を通して配っているのかと。

哺乳瓶もプラスチック製のものを1本もらえました。

他にはベビーオイルやおくるみ、妊婦用の栄養ドリンクなどなど。

(蛇足ですが入院期間中に使い切らなかった粉ミルク、オムツ、おしりふきなどもお持ち帰りになったので、けっこう退院時は荷物増えました。)

ということで、もし哺乳に全然問題がない子で、お母さんのおっぱいも十分に出ている場合は退院時にもらった哺乳瓶で十分!という可能性もあります。

まぁもらえるかどうかは産院によるので何ともいえませんが、産前に哺乳瓶を買うのを控えるべき理由の1つではあります。

哺乳瓶は何本必要か

上記のように子どもやお母さんの状況が産後でないと分からないので、哺乳瓶の必要本数も産後に判断した方が良いでしょう。

恐らく入院中にミルクをあげるうちに、家に帰ったら何本必要だな~という感覚が自然に分かると思います。

目安までに、ネットの口コミや周りのママ友に聞いてみた話から必要本数をあげさせていただきます。

・完母の場合:1~2本

基本的に粉ミルクをあげない完母の場合、哺乳瓶は使わないのですが、何かあった時のために1~2本用意している方が多かったです。

産院でもらった1本だけで、結局自分では買わなかった!という方もいました。

・完ミの場合:3~4本

新生児の場合だいたい3時間ごとにミルクをあげる必要があるので、1日に6~8回くらいミルクをあげることになります。

私も(混合育児ですが)大体1日に7回前後ミルクをあげていて、3本を使いまわしていました。

実際は下記のように2本あれば使いまわしはできますが、何かあった時のために3本目も用意していました。

2本の哺乳瓶を3時間ごとに使いまわすサイクルを示した図

哺乳瓶の使用サイクル例

周りの完ミの人も3本が多かったです。

本当は夜間の授乳で洗うのが面倒なので、4本買って朝まとめて洗うやり方にしたかったのですが、お金がかかるので3本で我慢しました😵

夜は洗いたくない!という方は4本あっても良いかと思います。

・混合育児の場合

母乳とミルクの混合育児の場合は、ミルクをあげる回数によって変わります。

1日に1~2回しかあげないのであれば1~2本で足りますし、反対に私のように完ミに近い回数をあげるのであれば3本前後がオススメです。

哺乳瓶はいつどこで買うのが適切か

哺乳瓶を買うタイミングと場所を、いくつかあげさせていただきます。

・退院後にお店で買う

1つ目は、西松屋などのベビー用品店で退院後に買うパターン。

実際にモノを手に取って見ることができるメリットがありますが、産後はかな~り疲労がたまっており、

また基本的に赤ちゃんは生後1か月の健診まではあまり外出をしてはいけないと言われています。

そのため、お店で買う場合は、家族に頼んで買ってきてもらう形になると思います。

・入院中にネットで買う

私のオススメは、やはりAMAZON、楽天、YAHOOなどネットショッピングです。

産後2~3日様子をみて、退院時に自宅に届くように発注するのがオススメです。

送料や配送期間が気になる場合、(お店で扱っている商品であれば、)ネットで調べて入院中に家族に買ってきてもらうのもありだと思います。

・その他

私はネットで発注しようと思っていたのですが、産院でも哺乳瓶が買えるということを知り、結局退院時に産院で買って帰りました。

ネットとほとんど価格が変わらなかったのと、ギリギリまで本数を悩める(助産師さんいわく、1日ごとに母乳の出方も全然変わるそうです)のが決め手でした。

また産院で使っているのと同じものを買って帰れるので、その点も安心でした!

さいごに

以上のように、哺乳瓶は産前に買わずに産後買うことをおすすめします!

産後になっても、どれを買えば良いか全然検討もつかない・・・もしくは、産後諸事情により買えない・・・という方は、とりあえず160mlのガラス製を2本用意することをおすすめします。

▼▼ビジョンの母乳実感が王道でオススメです。▼▼

一家に一台の必需品、メルシーポット

みんな持っている! 子どもの鼻水&風邪対策には、電動鼻吸い器「メルシーポット」が最強です!  

口コミを見る

 

ベビーモニターで安心&楽々!

子どもの安全を見守るトリビュートのベビーモニター! ママの「自分時間」確保にも大切です^^  

口コミを見る

  • この記事を書いた人

ナミ

田舎在住の東大ママ。鬼速で家事をこなす方法を、日々探究中です。 『いいな』と思った記事をSNSで拡散していただけると、泣いて喜びます! twitter・インスタをフォローしていただけると、跳んで喜びます!(フォローするにはSNSのアイコンをタップ ↓↓↓↓↓)

-妊娠中

© 2024 モンチのママ館 Powered by AFFINGER5