洗濯物をたたむ作業って面倒くさーーい!と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方向けに、素早くTシャツや長そで、ボタン付きシャツなどをたたむ方法をご紹介したいと思います。
目次
Tシャツの早たたみ方法(パターン1)
こちらはYouTubeなどにもアップされている、今となっては有名すぎるやり方です。
まずは動画をご覧ください。
パターン1のメリット
・これができると何となくかっこいい(笑)
・難易度が低い。
→一見複雑に見えますが、やり方さえ覚えれば誰でもすぐにできます!
パターン1のデメリット
・融通が利かない
→例えばこのやり方でやると、強制的にTシャツが2つ折りになってしまうので、「うちはタンスのサイズ的に3つ折りにしてタテにTシャツを収納したいんだけど・・・」といった要望に応えられません。
また、あくまでTシャツ専用であり、長そでをたたむ時にうまくいきません。
試しに長そでをたたんでみたのですが、こんな感じ・・・。
「最後にペロンと出た両腕どうしよう状態」になってしまいました・・・😅
ということで、もう片方のTシャツ早たたみパターンをご紹介します。
Tシャツ早たたみ方法(パターン2)
それでは、パターン2のやり方をご覧ください。
パターン2のメリット
・パターン1よりも融通が利きます。
→三つ折りができたり、同じ要領で長そでもたたむことができます(工程は増えますが)。
この要領で長そでシャツをたたむ方法は、Tシャツ&長そでシャツを素早くキレイにたたむ方法! の記事に書いてありますのでご参照ください。
パターン2のデメリット
・難易度が高い。
→手順としてはシンプルなのですが、意外にやってみるとキレイにたためるようになるまでに練習が必要です。
Tシャツのたたみ方の詳細な手順
ここからは、写真で各たたみ方の詳細を見ていきたいと思います。
パターン1の詳細手順
まずは、パターン1の手順から。
ポイント
このとき、最初からつまんでいたシャツの肩部分も離さずつまんだままです!
6.シャツを持ち上げて、ソデ部分が上側に来るように床の上におろします
パターン2の詳細手順
続きまして、パターン2の詳細手順です。
ポイント
写真は2つ折りの場合ですが、三つ折りにしたければこの段階で三つ折りに折ってください!
どちらのパターンがオススメ?
好みですが、個人的には慣れると応用の利くパターン2の方がやりやすいですね。
(時間は動画を見ていただいたら分かりますが、どちらのパターンでも変わりません!)
私の場合パターン2の方はうまくできるようになるまで練習が必要でしたが、結局洗濯物は毎日たたむものなので😅
毎日練習!と思ってやっていたら徐々にできるようになっていきました🙂
皆さんの洗濯物たたみ時間が削減されますように!!
長そでシャツ(ロンT)の早たたみ方法
続きまして、長そでシャツ(ロンT)の早たたみ方法です。
要領としてはTシャツをたたむ方法(パターン2)と全く一緒です!(途中でソデを内側に折る工程が入るだけ。)
まずは、動画からどうぞ。
続きまして、念のため写真で詳細な手順も載せておきますね。
ボタン付きシャツの早たたみ方法
最後に、ボタン付きのシャツのボタンを閉じずに、ボタンが開いたままの状態でキレイにたたむ方法をご紹介します!
ボタンを閉じると確かにキレイにたためるんですが、そうするとたたむ時にボタンをしめて、さらに着る時にボタンを開けて・・・
という2段階の余計な工程が発生しますよね😅
それが面倒!という方はぜひ、こちらのやり方を試してみてはいかがでしょうか?
まずは動画をご覧ください。
それでは早速、動画でやり方をご紹介します。
詳細なやり方について
動画を見ていただいたら大体分かるとは思いますが、一応詳細な手順を写真でご説明させていただきます。
1.シャツをきれいに床に広げます(写真だとボタンが閉じているように見えるかもしれませんが、ちゃんと全部開いています!)
ポイント
この時、シャツの背中側の生地まで一気につかむこと!
ポイント
二つ折りがお好みの場合は二つ折りでも大丈夫ですが、ボタンが開いていると形が崩れやすいので、三つ折りくらいがオススメです。